生まれ年で選ぶ
タイプで選ぶ
価格帯で選ぶ
オリジナルラベルを作る
ブドウで選ぶ
産地で選ぶ
生まれ年で選ぶ
タイプで選ぶ
価格帯で選ぶ
オリジナルラベルを作る
ブドウで選ぶ
産地で選ぶ
■□ 天候不良による配送への影響について □■
天候不良の影響により、日本海側、北陸地方を中心に荷物のお届けに遅延が生じております»
「ドメーヌ・ド・ボーリュー」はロワールのヴァレ村に1950年に創業し、ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌに23haを所有しています。
2006年以降は3代目のジャン・ルイ・トラヴェールが運営しており、2005年までのヴィンテージは父のジョゼフ氏の作品です。
ジョゼフ氏にミュスカデはすぐに飲むべきものという固定観念があり、熟成を想像したことさえなかったそうなのですが、ジョゼフ氏の兄の結婚式で偶然飲んだミュスカデの熟成もののあまりの美味しさに衝撃を受け、その翌年から毎年一定量を貯蔵して熟成させ続けているワインを入手しました。
パリやロワールの料飲店からも多数のリピート注文を受けているほど万人受けするヴィンテージワインです。
2004年のヴィンテージ概観はこちらをクリック↓
生産者 | ドメーヌ・ド・ボーリュー |
---|---|
産地 | フランス> ロワール |
タイプ | 白ワイン-辛口 |
分類 | スティルワイン |
サイズ | 750ml |
セパージュ※目安 | ミュスカデ 100% |
ボディ | 軽快 ● ●● ● ● 重厚 |
甘辛度 | 甘い ● ● ● ●● 辛い |
コメント | シュール・リーと呼ばれる独自の方法で造られるミュスカデ。 ワインのアルコール発酵によって生成される酵母などの沈殿物を取り除くことなく、そのままワインの中に静置しておきます。沈殿した酵母からアミノ酸などの旨味成分が溶け出し、ワインに豊かな味わいを与えられまます。 辛口で辛めの味わいが特徴のミュスカデの白ワイン。少し冷やすとよりシャープな味わいが引き立ちます。 |
ヴィンテージで選ぶ
タイプで選ぶ