生まれ年で選ぶ
タイプで選ぶ
価格帯で選ぶ
オリジナルラベルを作る
ブドウで選ぶ
産地で選ぶ
生まれ年で選ぶ
タイプで選ぶ
価格帯で選ぶ
オリジナルラベルを作る
ブドウで選ぶ
産地で選ぶ
■□ 天候不良による配送への影響について □■
天候不良の影響により、日本海側、北陸地方を中心に荷物のお届けに遅延が生じております»
一般的に、重厚・豊満・力強い・渋いといわれるボルドーワイン。カベルネ・ソーヴィニヨンやメルロからは力強く豊満な赤ワインが、ソーヴィニヨン・ブランやセミヨンからは辛口や甘口の白ワインが造られます
ボルドー赤ワインの中核。骨格あるフルボディと同時に洗練された気品に溢れます。タンニンは強め。熟成に連れ皮革、モカ、干プラム、ヒマラヤスギ、トリュフなどの要素が混ざり合ったブーケを放ちます。主ブドウはカベルネ・ソーヴィニヨンとメルロ。
赤はカベルネ・ソーヴィニヨンとメルロが主体。香り高く、赤果実やスミレのアロマがシガーや燻した香りに支えられています。タンニンは豊富ですがメドックほど攻撃的ではありません。また上質な白も造られています。
天然甘口ワインの最高峰、貴腐ワインの銘醸地。アーモンド、ヘーゼルナッツ、マルメロ、マンゴー、パイナップル、桃のコンポート、パッションフルーツ、蜂蝋などの要素が調和した複雑な香りが特徴。極甘口ですが酸味のバランスが良いために爽やか。
野生イチゴやスグリの香り、熟成すると甘いヴァニラ、皮革、燻したニュアンスが現われます。繊細なタンニンで口当りが柔らかい、酸味のすっきりした赤ワインが特徴です。メルロやカベルネ・フランが主体。
赤い果実、スミレ、トリュフ、ジビエなどのアロマ。味わいはフィネスと同時に力強く豊満です。口当りは滑らかでコクがあるもの。赤ワインの生産地でメルロ種が主体。
上記以外のボルドーワイン。ブール/ブライやフロンサック、コート・ド・カスティヨンなど。知名度が低いことから値頃感がありますが、高品質なワインも急成長しておりうれしいワインに出会えます。
エレガントな飲み口と、心地よい酸味が特徴の赤ワイン(ピノ・ノワール)。気品に溢れる辛口白ワイン(シャルドネ)の銘醸地。ワインの深みにハマればハマるほど、多くの愛好家はブルゴーニュを愛します。
奇跡のアロマとビロードの飲み口を誇る、世界最高峰の赤ワイン(ピノ・ノワール)を産出します。シャンベルタンやミュジニー、ロマネ・コンティなどの銘酒が北から南にいくつも連なっており、この地に凡作な赤ワインはないといわれるほどの名声を誇ります。
世界一の辛口白ワイン(シャルドネ)の銘醸地。華やかなアロマ、気品に溢れる風味、見事なミネラルを誇ります。また赤ワインの品質も高く、ニュイと比べ力強い風味が特徴で価格も抑え目。白ワインの頂点と上質な赤がここから産まれます。
ブルゴーニュ北端にある寒冷地で、強い酸味とミネラルを基調とした、鋼のような硬さを特徴とする「キリッ」とした辛口白ワインが特徴です。キンメリッジ石灰岩土壌が有名。
上記以外のブルゴーニュAOC。AOCが看板となるブルゴーニュでは、その知名度が価格を大きく左右します。逆に知名度の低いAOCワインは、必然的に価格は抑え気味になり、思わぬ掘り出し物に出会えます。
発泡性ワインの一大産地として唯一無二の名声とテロワールを持つシャンパーニュ地方。世界中で発泡性ワインが造られていますが、いまだ優雅さ、繊細さ、高貴さでシャンパーニュに並ぶものはありません。
清涼感と華やかさを兼備するリースリング、際立った華やかさを持つゲヴュルツトラミネール、肉付きの良いピノ・グリや果実香の豊かなミュスカなど、4高貴品種が出色の存在です。
栽培条件や品種の多様性から、品揃えはフランス随一です。ライトな白やロゼ、ミディアムな赤、発泡酒や貴腐ワインまで多くが揃います。リーズナブルなかわいいワインが一杯です。
ボルドー、ブルゴーニュに次ぐ三大銘醸地ローヌ。北部のシラーは獣臭やタール、スパイス、南部のグルナッシュはキャンディのような甘味など、他にはない独特の個性をワインに与え、高級品の生産量はボルドーに次ぐ規模を誇ります。
地中海性気候に育まれた産地で、力強く濃厚な風味が特徴のワインとなります。古くは安価品の大量産地でしたが生産者の努力が実り、2000年以降はコンクールでも高い評価を獲得するワインが続々と登場しています。価格は依然としてリーズナブルでコスパに優れます。
ボルドー地方を取り囲む地理的条件で使用ブドウもボルドーと共通するなど、ワインはボルドーと同じく重厚で力強いもの。でありながら価格はお手頃で、安価でボルドースタイルが愉しめます。
地中海性気候に恵まれており、生産量の約70%がフレッシュで爽やかなロゼワインです。見た目も美しく軽やかで、カジュアルなパーティー酒としてロゼは最適です。またシンプルな味わいで、どんなお料理にも合うところも魅力です。
ヴィンテージで選ぶ
タイプで選ぶ